【屋根上のメリット】アンテナ設置に向いてる屋根のデザイン | テレビ・地デジアンテナの格安設置工事ならさくらアンテナ(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の関西完全網羅)

0120-09-2424

0120-09-2424

privacy コラム

【屋根上のメリット】アンテナ設置に向いてる屋根のデザイン

2023.02.24

アンテナ工事

現在、テレビアンテナは多くの家庭に設置されていますが、一般的には屋上や屋根上などの高い場所に設置することが望ましいです。

ただ、一戸建て住宅を中心に、注文住宅の広がりにより、個性的なデザインが数多く生まれています。

それに伴い、屋根の形状もさまざまですが、テレビアンテナを屋根に設置する場合は、形状だけでなく屋根の勾配なども考慮して施工する必要があります。

そこで、この記事ではテレビアンテナを屋根に設置する際に考慮すべきことについて説明させていただきます。

屋根上にアンテナを設置するメリット

多くの住まいが、高い場所・屋根上などにテレビアンテナを設置してあります。

まず、この屋根上などにアンテナを設置する事のメリットなどをご紹介させていただきます。

①テレビの電波を受信しやすい

一戸建てのお住まいなら、基本的に建物の一番高いところが屋根の部分になります。

これにより、視認性が向上し、周囲の影響を受けずにテレビの電波を受信しやすくなります。

住宅街などで建物が密集している場所でも、屋上であればテレビ信号の障害が少なくなり、受信状態が良くなります。

建物だけでなく、森林地帯では木が電波を遮ることがありますが、屋根にテレビアンテナを設置すれば影響は少なくなり、アンテナレベルなども安定しやすくなります。

・アンテナレベルについて詳しくはこちら
アンテナレベルとは?テレビの映りが悪いときの対処法

②アンテナの角度を調節しやすい

アンテナは高さを調整するだけでなく、安定した受信を可能にするために角度を調整することも大事です。

また、地上デジタル放送は最寄りの電波塔の方向、衛星放送は南南西方向に、電波が送信されてくる方向に設置しないとテレビが正常に映らなくなります。

この角度調整ですが、屋根からであれば360度どの方向にもテレビアンテナを設置しやすいのです。

屋根のデザインごとのアンテナ設置の違い

屋根にテレビアンテナを設置する理由を説明してきましたが、すべての家屋の屋根にテレビアンテナを設置できる訳ではありません。

住宅のデザインにはさまざまな種類があり、屋根の形状や勾配も異なるため、形状の種類やテレビアンテナの設置可否を以下でご紹介させていただきます。

・陸屋根の設置方法

陸屋根(りくやね・ろくやね)』とも呼ばれ、勾配のない平らな屋根です。

アンテナはルーフベースに設置するほか、スッキリポールを使用すればそちらにも設置できます。

テレビ信号を受信するためにもう少し高さが必要な場合は、ルーフバルコニーへの入り口の外壁に取り付け場所を選択することもできます。

・切妻屋根の設置方法

切妻屋根(きりづまやね)』は、住宅用建物の最も一般的なタイプの屋根です。

三角形の壁は2方向に傾斜して形成され、三角形の壁は切妻壁と呼ばれます。

テレビアンテナを設置しやすい形状で、土台となる屋根馬にアンテナを取り付けるポールアタッチメントが人気のスタイルです。

テレビ信号の受信感度に問題がなければ、基本的に装着が可能です。

・屋根馬について詳しくはこちら
意外と知らない。アンテナ工事の見積書に含まれているこれって何?

・寄棟屋根の設置方法

寄棟屋根(よせむねやね)』は、上棟から四方に勾配がつくのが特徴で、平たい側が台形、切妻側が三角形の屋根で、上から見ると基本的に長方形で、単純な形だけでなく、複雑な形のものもあります。

外壁への負担が少なく、雨や紫外線からも守ってくれる屋根なので、テレビアンテナの設置場所として最適です。

基本的には寄棟屋根、切妻屋根ともに屋根馬を土台にしてアンテナを取り付けるのが一般的です。

アンテナ設置が難しいデザインの屋根

ご紹介した屋根のデザインの中にも、急こう配などが原因でアンテナ設置ができない場合があるのですが、基本的にアンテナ設置が難しいデザインの屋根があります。

・片流れ屋根

片流れ屋根(かたながれやね)』は、切妻屋根を半分にしたようなデザインの屋根ですが、土台の屋根馬を設置することが難しいので、基本的には屋根上にアンテナを設置するのは難しいです。

・差し掛け屋根

差し掛け屋根(さしかけやね)』は、段違い屋根とも呼ばれ、幾つかの屋根が段違いになっているデザインになります。

こちらも土台の屋根馬を設置するのが難しいので、テレビアンテナを設置するには不向きになります。

まとめ

今回は屋根上にアンテナを設置するメリットや、屋根のデザインごとの設置の向き不向きをご紹介いたしました。

基本的に屋根上設置が適しているデザインは、『切妻屋根・寄棟屋根・陸屋根』ですが、勾配が急なデザインなどは設置が難しい場合もあります。

もし、自宅にテレビアンテナの設置をお考えで、お住まいの屋根のデザインが設置に向いているかよくわからない場合などは、アンテナ工事専門業者に相談して設置場所を調査してもらいましょう。

さくらアンテナでは【無料お見積り・現場調査】を行っており、お客様のお住まいに最適なアンテナ設置のご提案させていただきます。
是非、お気軽にご相談ください

関連記事:
テレビアンテナの設置にベストな場所や環境を種類別に解説します!

24時間受付 スピード見積はこちらまで!

最新記事

近畿地方 完全網羅

エリア続々拡大中

アンテナ設置工事対応エリア

  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県
対応エリア

テレビアンテナの設置や工事について

さくらアンテナでは、地デジ対応のスタンダードなUHFアンテナ(八木式アンテナ)やBS・CSアンテナ、4K8K対応アンテナ、デザインアンテナ等、様々なテレビアンテナの設置の工事や修理に対応しています。万が一のアフターサポートも充実しており、365日年中無休で、電気工事技師がトラブルを解決しに駆けつけます。サポート期間は業界最長の10年保証です。対応地域は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県になります。お見積り・現地調査は無料です。お問い合わせは24時間受付しております。アンテナの修理や工事、設置は是非、さくらアンテナにご相談ください。