【UHFアンテナとは?】選び方や設置までの流れを解説! | テレビ・地デジアンテナの格安設置工事ならさくらアンテナ(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の関西完全網羅)

0120-09-2424

0120-09-2424

privacy コラム

【UHFアンテナとは?】選び方や設置までの流れを解説!

2023.01.30

テレビの知識

よく目にする【UHFアンテナ】とは何でしょうか?

また、【UHF】が何かをご存じでしょうか?

今回は、テレビ視聴に深い関係のあるUHFアンテナについて詳しく解説させていただきます。

アンテナ選びや設置をお考えの方は是非参考にしてください。

【UHF】とは電波の一種

UHFとは「Ultra High Frequency」を略した言葉で、極超短波(ごくちょうたんぱ)と呼ばれる電波のことです。

UHFは、300MHz~3GHzの周波数の電波で、この中の470MHz~710MHzがテレビのデジタル放送に使用されている周波数です。

UHFアンテナはこのデジタル放送の電波を受信するためのテレビアンテナになります。

以前に使われていたVHFアンテナは受信できる周波数が300MHzまでだった為、アナログ放送の電波しか受信できず、現在のデジタル放送用のアンテナとしては使用されていません。

現在だと『地デジアンテナ=UHFアンテナ』と言えるかもしれませんね。

【UHFアンテナ】の種類や特徴

今は、UHFアンテナ(地デジアンテナ)も幾つかのタイプがあります。

それぞれに違った特徴がありますので、これからアンテナ設置をお考えの方はどれが良いか迷ってしまうかもしれません。

こちらでは、アンテナ選びに役に立つ種類別の特徴をまとめてみました。

・八木式アンテナ

最も一般的で広く利用されているのが【八木式アンテナ】です。

電波を拾う棒状のエレメント(素子)と、それを支える支柱(アンテナマスト)、屋根馬などで構成されていて、とてもシンプルで見た目は魚の骨のような形になっています。

受信感度が高く、電波環境があまり良くない地域でも幅広く使用されています。

通常は屋根の上に取り付けますが、外壁やベランダの手すり、屋根の破風板などにも取り付けることが可能です。

また、コスパが良いのも大きな特徴の一つかもしれません。

八木式アンテナについて詳しくはこちら
魚の骨にそっくり!八木式アンテナはこんなお家にお勧め

・デザインアンテナ

ここ最近でとても人気があるのが、この【デザインアンテナ】です。

見た目は四角いボックス型をしていて、平面アンテナとも言われます。

こちらのアンテナの一番の特徴は、住まいの外観を損ないにくい点にあります。

コンパクトでカラーバリエーションも多く、外壁とのコーディネイトが可能という事で選択される方も増えています。

ただ、八木式アンテナに比べると受信感度が低いため、設置時に電波を増強するブースターの設置が必要になったり、場所によっては受信が出来ない場合もあります。

デザインアンテナについて詳しくはこちら
デザインアンテナとは?事前に知っておきたいメリット・デメリットをご紹介

・ユニコーンアンテナ

もっとも最近に登場したのが、こちらの【ユニコーンアンテナ】です。

こちらのアンテナも、外観を損ないにくいのが特徴の一つで、軽くてコンパクト、シンプルなポール状でスマートな形のアンテナです。

最近では、屋根上に太陽光パネルを設置されているお住まいも増えていますが、ユニコーンアンテナだと、小さく細いので影の範囲が少なく影響がほとんどありません。

ただ、こちらも八木式アンテナに比べると若干ですが受信感度が低くなっています。

ユニコーンアンテナについて詳しくはこちら
【地デジアンテナ第3世代】ユニコーンアンテナのメリット・デメリットを解説!

・室内アンテナ

室内アンテナは、家の中で設置・使用する非常に小型のUHFアンテナです。

こちらのアンテナの特徴は、やはり『価格が安い・設置が簡単』の2点ではないでしょうか。

室内アンテナは、家電量販店で数千円で購入可能で、設置作業もほとんどテレビと室内アンテナをケーブルで接続するだけで済みます。

ただ、室内アンテナは非常に受信感度が低いというのが大きなデメリットです。かなり電波環境の良い場所でないと使用は難しいかもしれません。

室内アンテナについて詳しくはこちら
室内アンテナを設置できる条件と気をつけたいポイント

アンテナ設置のポイント

ご新居への引っ越しなどで、新しくアンテナを設置される方も多いと思いますので、失敗しない為の確認ポイントをご紹介させていただきます。

  • 早めにアンテナ工事業者を選定しておく
  • 引き渡しから入居までに工事を済ませておく

これらを確認して、引っ越ししたその日からテレビが視聴できるベストな環境にしておきましょう。

まとめ

今回は、UHFアンテナの概要や種類についてご紹介させていただきました。

テレビアンテナを選ばれる際は、それぞれの特徴を参考にしていただき、お住まいの設置に適したものをお選びください。

また、さくらアンテナでは、無料お見積り・現場調査を行い、お客様のお住まいに適したアンテナや設置方法などをご提案させていただきます。

即日の施工も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事:
地上デジタル放送で電波障害が起きた際はアンテナ工事を!原因や対処法をご紹介!

24時間受付 スピード見積はこちらまで!

最新記事

近畿地方 完全網羅

エリア続々拡大中

アンテナ設置工事対応エリア

  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県
対応エリア

テレビアンテナの設置や工事について

さくらアンテナでは、地デジ対応のスタンダードなUHFアンテナ(八木式アンテナ)やBS・CSアンテナ、4K8K対応アンテナ、デザインアンテナ等、様々なテレビアンテナの設置の工事や修理に対応しています。万が一のアフターサポートも充実しており、365日年中無休で、電気工事技師がトラブルを解決しに駆けつけます。サポート期間は業界最長の10年保証です。対応地域は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県になります。お見積り・現地調査は無料です。お問い合わせは24時間受付しております。アンテナの修理や工事、設置は是非、さくらアンテナにご相談ください。