
テレビアンテナの屋根裏設置が人気だけど、取り付けできないこともあるの?
2021.01.25
アンテナ工事

メリットがたくさんあって、ここ数年希望者が増えているのがアンテナを屋根裏に取り付ける屋根裏設置です。しかし、どの住宅にもできるわけではありません。
そこでこの記事では、アンテナを屋根裏に設置する際のメリットを紹介し、できないケースについても解説していきます。
テレビアンテナを屋根裏に設置するメリットとは?
ひと昔前は屋根の上に大きなアンテナがあるのが当たり前の風景でしたが、ここ数年はアンテナが屋根に設置されていない住宅も増えてきました。それは外壁に設置する箱型のデザインアンテナが広く普及しているのと、屋根裏にアンテナを設置する方法が採用されるようになってきているからです。
このアンテナの屋根裏設置には、次のような様々なメリットがあります。
メリット①寿命が長くなる
テレビアンテナは屋外に設置されるのが一般的ですので、雨や風に耐えられるように耐久性も考慮して製作されています。とは言っても、やはり寿命があります。紫外線や雨風などに常にさらされてしまうからです。
しかしこれらの要因が少しでも減らせることができれば、一般的に10〜20年と言われるアンテナの寿命はより長くなるのです。
屋根裏設置はもちろん屋内にアンテナを設置しますから、こうした天候による経年劣化を避けることができるのです。
関連記事
テレビのアンテナって一度設置したらそのままでいいの?それとも寿命があるの?
メリット②アンテナが壊れたり、落下するリスクがない
テレビアンテナを屋根の上に設置する場合、雨や風など天候の影響を受けます。そのため強風でアンテナが倒れたり、落下するケースもあります。しかし屋内にアンテナを設置していれば、そうしたリスクはなくなります。
特に台風の多い地域や、毎年雪が多く降る地域、海岸に近い地域などではアンテナのダメージがありますので、屋根裏設置を希望する方が増えています。
メリット③外観を損なわない
テレビを観るにはアンテナが必要ですが、デザイン性の高い住宅に一般的な八木式アンテナが設置されていると外観の良さが損なわれてしまう、と考える方も多くなっています。
またアンテナで受信した電波をテレビに送るには同軸ケーブルが欠かせません。しかしそのケーブルが外壁の上を這っているのも、「見栄えが良くない」と敬遠する方もいらっしゃいます。
一方、屋根裏にアンテナを設置すると、アンテナはもちろんケーブルも外から見えないように隠すことができるので、外観のデザイン性を損なうことがないのです。
メリット④鳥による被害がない
アンテナのトラブルで意外と多いのが、カラスなどの鳥による鳥害(ちょうがい)です。
八木式アンテナの棒の部分であるエレメント(素子)は、鳥がひと休みをするのに絶好の場所になります。そういう映像を見たことがある方も多いでしょう。
しかしアンテナに鳥が止まると、アンテナの方向が微妙にずれて映像が乱れたり、フン害によって屋根が汚れるといった被害も出てしまいます。
アンテナを屋根裏に設置すると、こうしたトラブルを防ぐこともできます。
ここまでアンテナを屋根裏に設置するメリットについてご説明してまいりました。もし、屋根裏にアンテナ設置をご検討でしたら、さくらアンテナにお問い合わせください。様々な種類のアンテナを取り扱っており、かつ比較的リーズナブルな価格でアンテナ設置・工事いたします。ぜひ、さくらアンテナにお問い合わせください。
屋根裏にアンテナ設置・工事はこちらからお問い合わせください。
テレビアンテナを屋根裏に設置できる条件とは?
様々なメリットがあるアンテナの屋根裏設置ですが、どの住宅にもできるわけではありません。そこで屋根裏設置ができる条件を紹介しましょう。
屋根裏にアンテナが設置できるスペースがあること
もちろん屋根裏にアンテナを設置できるスペースがなければいけません。八木式アンテナであれば5メートル立方程度の大きなスペースが必要になります。ただデザインアンテナであれば1メートル四方程度のスペースがあれば設置することは可能です。
もちろん、工事や点検するときの作業スペースも必要ですし、屋根裏へ入るための動線が確保されていることも重要です。
テレビが視聴できる強さで電波を受信できること
いくらアンテナを設置できるスペースがあっても、電波が届いていない場所では設置しても意味がありません。通常の屋根であれば電波は通りますが、金属製の屋根の場合は電波が弱くなってしまいます。
また高い建物が周辺にあると、電波塔の方角との兼ね合いで電波が届かないケースが考えられます。特に、屋根裏のスペースが狭い場合は設置できる場所が限られるため、視聴に耐えられる電波を受信できるスペースも広くないのが一般的です。
関連記事
テレビが映らない原因と対処法!困ったときはアンテナ工事をしよう
ソーラーパネルが設置されていないこと
ソーラーパネルは電波を通しませんので、ソーラーパネルがすでに設置されている場合は屋根裏にテレビアンテナを設置することはできないと考えていいでしょう。
ただし、屋根裏にソーラーパネルの影響を受けないスペースがあれば、設置することができます。
初めから無理だと思わずにアンテナ工事業者に相談してみてください。プロの工事技術者が電波測定器などを用いて適切に調査してくれるはずです。
まとめ
電波が届いていない、取り付けるスペースがないとテレビアンテナを屋根裏に設置することはできません。またソーラーパネルが設置してある場合も、一般的に施工は難しいと言えるでしょう。
しかし寿命が延びるなど、テレビアンテナを屋根裏に設置するとメリットがたくさんあります。テレビアンテナの交換を考えている方は、屋根裏設置ができないか、一度専門業者に相談することをおすすめいたします。
もし、アンテナ設置・工事業者に依頼前に本記事をご覧いただいておりましたら、複数業者にお見積り依頼をおすすめいたします。さくらアンテナでは、数多くのアンテナ設置・工事の事例がございます。アンテナ設置・工事の料金も比較的リーズナブルでアンテナ修理であれば8,000円(税抜)から対応しております。
アンテナ設置・工事の料金についてはこちら
365日年中無休24時間受付しておりますので、ぜひお問い合わせください。
関連記事
アンテナ工事に助成金がもらえる?その具体的条件とは何か?
アンテナ工事で詐欺に遭うことがあるって本当?その手口や対処法についてご紹介!


アンテナ設置工事対応エリア
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 岡山県
- 広島県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 富山県
- 石川県
- 愛知県
