コラム
COLUMN
アンテナケーブルをテレビやレコーダーに接続する正しい方法を解説
2022.06.20
アンテナ工事
お住まいのテレビやレコーダーにアンテナケーブルを接続したいけど、まず何をすれば良いかわからない。
配線周りが難しくて困っている方は多いと思います。
そこで今回は、つなぎ方と一緒に接続に必要なものやケーブルの種類などを、苦手な方にもわかりやすく解説していきます。
最後まで見ていただければ、スムーズに接続を完成することができるはずです!
アンテナケーブルの種類は主に4つ
①S型プラグ(ストレート)
②L字型プラグ
③ネジ式プラグ
④複合型プラグ
アンテナケーブルの種類は、先端のプラグの形が違う主に4種類になります。
この形状の違いによって、使用に適している場所や合わない場所などがあります。
ご使用の環境にあったものを揃えるために、それぞれの特徴や使用に適したシチュエーションなどを解説していきます。
①S型プラグ(ストレート)
シンプルな真っ直ぐな形のプラグです。
端子の内側にネジのような溝などが無く、そのまま挿し込んで使うタイプで一般のご家庭でもよく使われている汎用性の高いプラグです。
②L字型プラグ
こちらもシンプルに挿し込んで使うタイプですが、先端がL字型になっているので狭い場所や壁の端子に接続するのに向いています。
ストレートタイプだと折れ曲がった時に断線などしてしまう場合がありますが、L字タイプだとそういった環境には強いです。
③ネジ式プラグ
壁のアンテナ端子や、テレビの端子がねじ込み式の場合はネジ式プラグを使用します。
ネジ式プラグは挿し込んでから固定することができるので抜けにくく、緩んだりしてテレビの映りが悪くなることも少なくなります。
④複合型プラグ
複合型は、片方がS型で片方がL型など、それぞれが違う形状になっているタイプのものです。
組み合わせは多数あり(ネジ式とS型など)、使用する環境に適したものを選ぶことができます。
壁側をL字型プラグ、テレビ側をS型プラグにするなど、とても便利です。
アンテナケーブルは太さや長さが違います
アンテナケーブルは使用環境によって適切な太さや長さを選ぶ必要があります。
これは、太さ・長さによって特質があるためです。
例えば、太さは「3C」「4C」「5C」などで表され、数字が大きいほど太く、電波の減衰が少なくなります。
しかし、太くなると硬くて曲がりにくく細かい配線には向かなくなります。
逆に細くなると、細かい配線はしやすいですが、電波が減衰してしまうというデメリットがあります。
また、ケーブルは長いほど電波の伝達量が減ってしまうため、接続箇所より無駄に長いものは使わないようにしましょう。
それぞれの特質を考慮したおススメの使用法が以下のようになります。
・3C『テレビとレコーダーやチューナーなど短距離の配線』
・4C『壁端子からテレビやレコーダーなどのメイン箇所(なるべく短めが良い)』
・5C『屋外の配線、アンテナからの配線など耐久性や長さが必要な場所』
ケーブル購入前には、必要な長さを測っておきましょう。
また、購入の際には、商品に「テレビ用」「75Ω」などのテレビ用ケーブルである記載があるか確認しましょう。
お住まいのアンテナ端子を確認しましょう
接続場所のアンテナ端子がどのようなタイプなのか確認しておきましょう。
アンテナ端子はコンセントのように壁に設置されていて、現在はF型端子(丸い挿し込み口)が一般的です。
テレビアンテナで受信した電波がケーブルを通ってこの端子まで届き、テレビと接続することで視聴ができるようになります。
アンテナ端子はタイプによってテレビとの接続の仕方が変わってきます。
現在主流なタイプは以下の3つです。
①F型端子×2個(地デジとBS/CSの端子が別々になっている)
②F型端子×1個(地デジのみ)
③F型端子×1個(地デジとBS/CSの端子が別々になっていない)
次の項目で、それぞれの接続の仕方を解説していきます。
アンテナ端子とテレビの接続をタイプ別に解説
この項目では、先ほど紹介したアンテナ端子の主な3つのタイプの接続の仕方を解説していきます。
タイプによって必要になるものが少し変わってきますので、それぞれの項目で紹介していきたいと思います。
①F型端子×2個
壁にF型端子が2個付いている場合は、地デジとBS/CSが別々の端子で独立しているタイプになります。
このタイプは、壁のF型端子(地デジ)をテレビのアンテナ入力(地上波)に接続、F型端子(BS/CS)をアンテナ入力(BS/CS)に接続するだけのシンプルなパターンです。
録画用のレコーダーなどを一緒に接続する場合は、まず壁のF型端子(地デジ・BS/CS)からレコーダー背面のアンテナ入力(地デジ・BS/CS)に接続し、レコーダーのアンテナ出力(地デジ・BS/CS)からテレビのアンテナ入力(地デジ・BS/CS)に接続し、最後にHDMIケーブルでテレビ・レコーダーを繋ぎ完成です。
必要なもの
・テレビ接続のみ(アンテナケーブル×2本)
・テレビとレコーダー接続(アンテナケーブル×4本、HDMIケーブル)
②F型端子×1個(地デジのみ)
お住まいに設置されているのが地上波のアンテナのみで、BS/CSのアンテナなどが無く、受信に対応していない場合は、壁のF型端子一つになります。
この場合は、F型端子とテレビのアンテナ入力(地上波)をアンテナケーブルで接続すれば視聴可能です。
レコーダーを接続する場合は、F型端子からレコーダーのアンテナ入力(地上波)に接続し、レコーダーのアンテナ出力(地上波)からテレビのアンテナ入力(地上波)に接続し、最後にHDMIケーブルで両方を繋げば完成です。
必要なもの
・テレビ接続のみ(アンテナケーブル×1本)
・テレビとレコーダー接続(アンテナケーブル×2本、HDMIケーブル)
③F型端子×1個(地デジ・BS/CS対応)
お住まいにBS/CSの受信機器などが設置されていて、壁のF型端子が一つしかない場合は、地デジとBS/CSの電波を同じ端子から受信するタイプになります。
このタイプの場合、BS/CSを視聴するためには「分波器」という機械を接続する必要があります。
「分波器」は一つの端子からまとまって出力された地デジとBS/CSの電波を別々に分けてくれる機械です。これを接続しないと地デジしか視聴できません。
接続の方法は、まずF型端子と分波器を接続します(分波器には最初からケーブルが付いているものと、後からケーブルを付けるタイプがあります)。
それから、分波器の出力端子(地デジ・BS/CS)それぞれをテレビのアンテナ入力(地デジ・BS/CS)に接続します。
レコーダーを接続する場合は、F型端子と分波器を接続し、分波器の出力端子(地デジ・BS/CS)をそれぞれレコーダーのアンテナ入力に接続し、レコーダーのアンテナ出力(地デジ・BS/CS)それぞれをテレビのアンテナ入力に接続し、最後にHDMIケーブルで繋げば完成です。
必要なもの
・テレビ接続のみ(アンテナケーブル×2本、分波器)
・テレビとレコーダー接続(アンテナケーブル×4本、分波器、HDMIケーブル)
※分波器のタイプによって必要なアンテナケーブルの数が違います。
まとめ
アンテナケーブルの接続に失敗しないためには、お住まいがどんなアンテナ端子を使っているのか、ケーブルの長さがどれくらい必要なのか、どんな場所で配線を行うのかなど、事前に把握しておくことが必須です。
これらがわかれば、今回の記事と照らし合わせて必要な物もわかりますし、アンテナケーブルとテレビなどの接続もスムーズにできるはずです。
テレビの配線が完了したのに映りが悪かったり、見たいチャンネルが入らなかったりする場合は、テレビアンテナにトラブルが起きている可能性もあります。
一度アンテナ工事専門業者に相談してみましょう。
アンテナ設置工事対応エリア
北海道
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
大阪府
兵庫県
京都府
奈良県
滋賀県
和歌山県
岡山県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
東京エリア
千代田区 / 中央区 / 港区 / 新宿区 / 文京区 / 台東区 / 墨田区 / 江東区 / 品川区 / 目黒区 / 大田区 / 世田谷区 / 渋谷区 / 中野区 / 杉並区 / 豊島区 / 北区 / 荒川区 / 板橋区 / 練馬区 / 足立区 / 葛飾区 / 江戸川区 / 八王子市 / 立川市 / 武蔵野市 / 三鷹市 / 青梅市 / 府中市 / 昭島市 / 調布市 / 町田市 / 小金井市 / 小平市 / 日野市 / 東村山市 / 国分寺市 / 国立市 / 福生市 / 狛江市 / 東大和市 / 清瀬市 / 東久留米市 / 武蔵村山市 / 多摩市 / 稲城市 / 羽村市 / あきる野市 / 西東京市
神奈川エリア
横浜市 / 川崎市 / 横須賀市 / 鎌倉市 / 逗子市 / 三浦市 / 葉山町 / 相模原市 / 厚木市 / 大和市 / 海老名市 / 座間市 / 綾瀬市 / 愛川町 / 清川村 / 平塚市 / 藤沢市 / 茅ヶ崎市 / 秦野市 / 伊勢原市 / 寒川町 / 大磯町 / 二宮町 / 小田原市 / 南足柄市 / 中井町 / 大井町 / 松田町 / 山北町 / 開成町 / 箱根町 / 真鶴町 / 湯河原町
千葉エリア
旭市 / 我孫子市 / いすみ市 / 市川市 / 一宮町 / 市原市 / 印西市 / 浦安市 / 大網白里市 / 大多喜町 / 御宿町 / 柏市 / 勝浦市 / 香取市 / 鎌ケ谷市 / 鴨川市 / 木更津市 / 君津市 / 鋸南町 / 九十九里町 / 神崎町 / 栄町 / 佐倉市 / 山武市 / 酒々井町 / 芝山町 / 白子町 / 白井市 / 匝瑳市 / 袖ケ浦市 / 多古町 / 館山市 / 千葉市 / 銚子市 / 長生村 / 長南町 / 東金市 / 東庄町 / 富里市 / 長柄町 / 流山市 / 習志野市 / 成田市 / 野田市 / 富津市 / 船橋市 / 松戸市 / 南房総市 / 睦沢町 / 茂原市 / 八街市 / 八千代市 / 横芝光町 / 四街道市
埼玉エリア
上尾市 / 朝霞市 / 伊奈町 / 入間市 / 小鹿野町 / 小川町 / 桶川市 / 越生町 / 春日部市 / 加須市 / 神川町 / 上里町 / 川口市 / 川越市 / 川島町 / 北本市 / 行田市 / 久喜市 / 熊谷市 / 鴻巣市 / 越谷市 / さいたま市 / 坂戸市 / 幸手市 / 狭山市 / 志木市 / 白岡市 / 杉戸町 / 草加市 / 秩父市 / 鶴ヶ島市 / ときがわ町 / 所沢市 / 戸田市 / 長瀞町 / 滑川町 / 新座市 / 蓮田市 / 鳩山町 / 羽生市 / 飯能市 / 東秩父村 / 東松山市 / 日高市 / 深谷市 / 富士見市 / ふじみ野市 / 本庄市 / 松伏町 / 三郷市 / 美里町 / 皆野町 / 宮代町 / 三芳町 / 毛呂山町 / 八潮市 / 横瀬町 / 吉川市 / 吉見町 / 寄居町 / 嵐山町 / 和光市 / 蕨市
大阪エリア
大阪市 / 堺市 / 池田市 / 箕面市 / 豊中市 / 茨木市 / 高槻市 / 吹田市 / 摂津市 / 枚方市 / 交野市 / 寝屋川市 / 守口市 / 門真市 / 四條畷市 / 大東市 / 東大阪市 / 八尾市 / 柏原市 / 和泉市 / 高石市 / 泉大津市 / 岸和田市 / 貝塚市 / 泉佐野市 / 泉南市 / 阪南市 / 松原市 / 羽曳野市/ 藤井寺市 / 富田林市 / 大阪狭山市 / 河内長野市
兵庫エリア
神戸市 / 芦屋市 / 明石市 / 加古川市 / 高砂市 / 西脇市 / 三木市 / 小野市 / 加西市 / 加東市 / 姫路市 / 相生市 / 赤穂市 / たつの市 / 豊岡市 / 養父市 / 朝来市 / 丹波篠山市 / 丹波市 / 洲本市 / 南あわじ市 / 宍粟市 / 淡路市
京都エリア
京都市 / 福知山市 / 舞鶴市 / 綾部市 / 宇治市 / 宮津市 / 亀岡市 / 城陽市 / 向日市 / 長岡京市 / 八幡市 / 京田辺市 / 京丹後市 / 南丹市 / 木津川市
奈良エリア
奈良市 / 大和高田市 / 大和郡山市 / 天理市 / 橿原市 / 桜井市 / 五條市 / 御所市 / 生駒市 / 香芝市 / 葛城市 / 宇陀市
滋賀エリア
大津市 / 守山市 / 栗東市 / 野洲市 / 湖南市 / 東近江市 / 近江八幡市 / 米原市 / 長浜市 / 高島市 / 草津市 / 甲賀市 / 甲良町 / 愛荘町 / 多賀町 / 豊郷町 / 彦根市 / 日野町
和歌山エリア
和歌山市 / 海南市 / 橋本市 / 有田市 / 御坊市 / 田辺市 / 新宮市 / 紀の川市 / 岩出市
岡山エリア
井原市 / 笠岡市
四国エリア
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
急な電波不良、新規設置などアンテナ工事をお考えの方、お気軽にご連絡ください。