テレビの周波数・アンテナレベルの調べ方【困ったときの対処法も】
2022.09.01
テレビの知識
あなたは、いつも見ているテレビの周波数を知っていますか?
地デジの周波数は「無線通信規則」によって分配されており、割り当てられている周波数は国ごとで定められています。
日本では470〜710MHが割り当てられています。
そこで今回はテレビの周波数についての豆知識、また映りが悪いときの対処法などについて解説します。
テレビの周波数帯はネットで検索可能
日本の地デジで使われている周波数は470〜710MHzで、UHF(300〜3000MHz)帯に該当します。
UHF帯の端数は短いのが特徴です。
テレビは1つの放送に1つのチャンネルが割り当てられており、チャンネルは13〜62chまであります。
これを『物理チャンネル』と呼びます。
1チャンネルあたりの周波数の幅は6MHzです。
ある程度の幅が設けられているため、その範囲の周波数が受信できれば地デジを視聴できます。
アナログ放送時代は周波数の幅がもっと広くなければなりませんでした。
しかし地デジはチャンネル同士の干渉幅が少なくなり、より狭い周波数帯で映像を届けられるようになったのです。
地デジの周波数(チャンネル)一覧
地デジの周波数(チャンネル)について紹介します。
地デジのチャンネルは13〜52chまで割り当てられています。
このチャンネルの数字は周波数帯につけられた番号のことで物理チャンネルといいます。
リモコンの番号とは異なります。
以下の表が例になります。
地上デジタルチャンネル |
中央周波数(MHz) |
13 |
473.142857 |
32 |
587.142857 |
46 |
671.142857 |
(参照:wikipedia)
なおMASPRO電工のホームページでは、チャンネル一覧表が紹介されているので、こちらも参考にしてみてください。
テレビの映りが悪いときはアンテナレベルをチェック
テレビの映りが悪くなってきたと感じた場合は、アンテナレベルを確認しましょう。
ここではアンテナレベルについて解説します。
テレビのアンテナレベルとは『受信強度』のこと
テレビのアンテナレベルは受信強度を示す指標のことです。
アンテナレベルが低いとテレビに映る画像や音声が乱れてしまいます。
アンテナレベルが低くなる場合は以下のような原因が考えられます。
- アンテナ線やケーブルの接続不良
- 電波不足
- アンテナの向きがずれている
- 受信環境が悪い
- 設備が古くなっている
上記の対処法としては、アンテナの向きの調整やケーブルをしっかりと差し込む、テレビブースターを設置するなどが挙げられます。
アンテナレベルで不明な点があれば、アンテナ工事専門業者に相談してみるのもおすすめです。
関連記事:
テレビが突然映らない!「E202」のエラーメッセージの対処法とは?
テレビのアンテナレベルの目安と確認方法
地デジのアンテナレベルは、テレビのメーカーによって基準値の目安が異なります。
大手メーカーの基準値について調べてみました。
メーカー名 |
不足 | 受信できる目安 |
パナソニック |
0〜44未満 | 44以上 |
東芝 |
0〜22未満 | 22以上 |
日立 | 0〜45未満 |
45以上 |
シャープ | 0〜60未満 |
60以上 |
ソニー | 黄・赤 |
緑 |
各メーカーのアンテナレベルの確認方法は、こちらを参考にしてください。
【3つのパターン】テレビの不具合で困った時の対処法
テレビ設定をしても、映りが悪かったり、特定のチャンネルで画像が乱れたりすることがあります。
3つのパターンに合わせたテレビの対処法を紹介します。
①BSの映りが悪い場合
BSの映りが悪い場合は、まずチューナーの差し込みを確認しましょう。
チューナーはしっかりと奥まで差し込みます。
チューナーを差し込んでも映りが改善されない場合は、アンテナの向きを調節してみてください。
左右角、上下角の順に少しずつ調節し、アンテナレベルを確認します。
BS放送は人工衛星の電波を受信することで視聴できます。
強風が吹いたり大雨が降ったりしてBSアンテナがずれるだけで、電波が受信できなくなることも。
またアンテナ周りに障害物があると、受信が妨害されて映りが悪くなる場合もあるので、設置場所にも気をつけたいところです。
もしBSアンテナが手の届かない場所にあり、微調整が難しい場合は、専門業者に依頼しましょう。
②引っ越し先でテレビの映りが悪い場合
引越し後は、テレビの設定をしましょう。
まずはアンテナの設置です。
マンションやアパートでは、建物にアンテナが設置されていることが多いのですが、引越し先が戸建ての場合は取り付けられていない場合もあります。
戸建てに引っ越す場合はアンテナの有無を確認してください。
また、引越し後にテレビが映らない原因としてよくあるのが、チャンネル設定が以前の地域になっていることです。
引越しした地域に合わせたチャンネル設定をする必要があります。
③特定のテレビチャンネルが映らない場合
他の番組は映るのに、特定のチャンネルだけ映らなくなることがたまにあります。
これはテレビやアンテナに問題があるのではなく、特定のチャンネルの電波レベルが下がっていることで起こる現象です。
対処法としてはアンテナレベルをチェックし、なぜこのような状況になったのかを確認してください。状況に合わせた対策が必要です。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:
他は映るのに1つだけテレビのチャンネルが映らない。その原因は何?対処法は何
まとめ
チャンネル1つにつき、決められたテレビ周波数が割り当てられています。
テレビの映りが悪くなったときはアンテナレベルを確認し、状況に応じた対処をしましょう。
しかし「素人の自分には難しい」とお悩みの方もいらっしゃることでしょう。
そんなときはアンテナ工事のプロに相談するのがおすすめです。
さくらアンテナではあなたのお困りごとを解決できるよう、熟練スタッフが適切な工事・提案をいたします。
対応エリアは関西2府4県を網羅しており、現在さらに拡大中です。
ぜひお気軽にさくらアンテナまでお問い合わせください。
アンテナ設置工事対応エリア
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 埼玉県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 三重県
- 愛知県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県